「日本縦断 鉄シール」

鉄道
スポンサーリンク
Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン
Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)

こんにちわ!

irukaです!
⁠(⁠ ⁠・⁠ ⁠ᗜ⁠ ⁠・⁠ ⁠)⁠


みなさん、鉄道開業150周年を記念して発売されている「日本縦断 鉄シール」という商品はご存じでしょうか?

JR東日本の駅のコンビニ「NewDays(ニューデイズ)」で売っているのを見て、気になっていた方もいるのではないでしょうか?


今回は、わたしが購入した「日本縦貫 鉄シール」をご紹介したいと思います!

なお、以下「鉄シール」としたいと思います。

スポンサーリンク

「鉄シール」の基本情報

「鉄シール」は、駅のコンビニ『NewDays(ニューデイズ)』で購入できる!

「鉄シール」は、主にJR東日本エリアの駅のコンビニ『NewDays(ニューデイズ)』で販売されています。

ニューデイズの他にも、大宮駅構内の鉄道グッズ専門店「レールヤード」などでも販売されているようです。

なお、JR東日本エリア限定販売とのことです。

JR横手駅のNewDays(ニューデイズ)では、このように売られていました。


それにしても、このビジュアル!

グッとくる世代も、かなり多いのでは!
(*´ω`*)

そう!

ビックリマンシールを集めていた世代は、おもわず買ってしまいそうになるビジュアル!!


子供の頃にビックリマンシールを集めていた鉄道ファンは、必ず買ってしまうと言っても過言ではありません!

販売価格は、
1個 200円
(税込 216円)

箱買いすると、
1箱 6,000円
(税込 6,480円)

ちなみに、1箱に30個入っていて、1箱購入すると30種類あるシールがコンプリート確定という良心的な販売のしかたです!

「鉄シール」の販売元は、鉄道グッズの老舗「立誠社(りっせいしゃ)」

「鉄シール」の販売元は、鉄道グッズの製造・販売を手掛ける「立誠社」という会社です。

立誠社は、大阪に本社がある、創立 大正12年という老舗の会社でした。

創業当初から駅売店で日用品や旅に関わる商品などの販売をしていて、現在も駅を通して鉄道グッズやお土産品などの商品を製造・販売しているそうです。

立誠社のホームページは、こちらをご覧ください。

立誠社 (risseisha.co.jp)

「鉄シール」を買ってみた!

と、いうことで、わたくしirukaも「鉄シール」を買ってみました!
(^^♪

袋を開けると、ウエハースとシールが!

ウエハースは、クリームウエハースです。

1個目は、「くしろ湿原ノロッコ号」


キラシールです!
(*^▽^*)

裏面は、このようになっています!

列車・車両についての解説が書かれています。

2個目は、新幹線「のぞみ」


これも、キラシール!

裏面です。

この他にも、日本全国の鉄道車両がラインナップされていて、全部で30種類あります。

コレクター気質の人は集めちゃいますね!

以上、「鉄シール」でした!
(^^♪

第2弾も出ることを強く希望します!

Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン
Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)
タイトルとURLをコピーしました