大館駅前「秋田犬の里」の青ガエル

鉄道
スポンサーリンク

奥羽本線 大館駅のある秋田県大館市は、秋田県の県北地域にあり、「忠犬ハチ公」のふる里や、天然記念物となっている秋田犬(あきたいぬ)や、同じく天然記念物となっている「比内鶏(ひないどり)」の原産地として有名です。

また、秋田名物「きりたんぽ」の本場としても知られている町です。

その大館駅前にある大館市観光交流施設「秋田犬の里」に2020年、東京・渋谷駅前で「青ガエル観光案内所」として使用されていた、元・東急5000系電車「青ガエルが移設されました!

今回は、大館市観光交流施設「秋田犬の里」と、移設された青ガエルをご紹介したいと思います!

大館駅は、奥羽本線と花輪線の接続駅となっています。
特急停車駅で、秋田~青森間を結ぶ「特急つがる」が停車します。

貨物の取り扱い駅にもなっていて、駅の構内には多くのコンテナが積まれています。

かつては、小坂鉄道の乗換駅ともなっていましたが、現在は営業を終了しています。

JR大館駅には、みどりの窓口があり、駅業務はJR東日本東北総合サービスに委託されています。

改札口には、自動改札機が設置されています。

現在の大館駅舎ですが、まもなく解体され、新しい駅舎の建設工事が始まります。

この駅舎を見られるのも、あとわずかな期間となります。

大館駅を出ると、駅前から大館市の市街地となっていますが、中心市街地は、どちらかと言うと花輪線の東大館駅が最寄り駅となっているようです。

大館に一番最初にできた駅も東大館駅とのことです。

駅前には、秋田犬(あきたいぬ)の像があります。

また、大館駅のすぐ前には、様々な駅弁コンテストで何度も1位を受賞している駅弁、「鶏めし弁当をつくっている「花善」の本店があります。

お弁当も売っていますが、お食事処にもなっていて、食事をすることもできます。

そして、「花善」と同じく、大館駅のすぐ前に大館市観光交流施設「秋田犬の里(あきたいぬのさと)」があります。

「秋田犬の里」の外観は、大館生まれの忠犬ハチ公が飼い主を待ち続けた大正時代の渋谷駅、「二代目渋谷駅舎」がモデルとなっています。

秋田犬の里には、「お土産コーナー」「秋田犬ミュージアム」「秋田犬展示室」「鉄道パーク」の4つのコーナーがあります。

施設のなかに入ると、まずお土産コーナーがあります。

大館の銘菓や地酒、大館曲げわっぱなどの特産品、秋田犬グッズ、ぬいぐるみなどが揃っています!

お土産コーナーを抜け、その奥にある秋田犬ミュージアムに入ると、三匹の秋田犬が迎えてくれます!

秋田犬ミュージアムでは、秋田犬のルーツや特徴などが、わかりやすく解説されています。

その他、秋田犬に関する様々な展示がされています。

160体以上の秋田犬「マサル」のぬいぐるみを積み上げた秋田犬タワー!

多くの人々の感動を呼んだ忠犬ハチ公の姿!

そして、秋田犬ミュージアムの奥に「秋田犬展示室」があり、本物の秋田犬と会うことができます!

この日は、秋田犬の「勝大(しょうだい)」くんがあそんでいました!

勝大くんは、大館駅長から大館駅の観光駅長を委嘱されている秋田犬でもあります!

秋田犬の特徴ですが、ガッチリとした逞しい体型にスラッと長い脚、そして太くてくるりとした尻尾(しっぽ)です。

秋田犬の性格は、祖先が「マタギ犬」であるため、攻撃性が高い一面もあるそうですが、飼い主に忠実で、非常に賢い犬だそうです。

勝大くんも、秋田犬の特徴どおりで、大きな体型に驚きましたが、くるりとした太い尻尾や、優しくてカワイイ顔に癒されました!
(*^-^*)

「秋田犬の里」の建物のうしろにまわると、広く大きな芝生広場があり、そこにあるのが元・東急5000系「青ガエル」です!

この「青ガエル」は、渋谷駅前で観光案内所として利用されていた車両ですが、渋谷駅の再開発事業により、渋谷区が新たな活用の場を模索していました。 

その頃、忠犬ハチ公の縁で交流があった大館市に「秋田犬の里」という新たな施設ができることになり、そこへ移設することが決まったそうです。

移設後に再塗装され、色がキレイになっています!

秋田犬の里では、この「青ガエル」を休憩所として使用していて、車両のなかに入って休むことができます!

車内は、電車として使用されていた当時のシートがそのまま残っていました!

乗務員室の運転台もそのまま残っていて、見ることができます!

ブレーキ弁ハンドルも刺さっています!

また、車内には、渋谷区と大館市のこれまでの交流のあゆみや、青ガエルを移設するためのプロジェクト「青ガエルプロジェクト」についての資料があります。

鉄道ファンのわたし的には、「この青ガエルに屋根をかけてほしいな~!」と思いますが、第三の活躍の場が見つかり、本当に良かったと思います!

これから、この「青ガエル」が大館の人たちに愛され、全国各地から多くの人が「青ガエル」を見に「秋田犬の里」に訪れてほしいと思います!

Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン
Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)
タイトルとURLをコピーしました