田沢湖線に開業した新駅!「前潟駅」の駅カード!

鉄道
スポンサーリンク
Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン
Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)

こんにちわ!

irukaです。
(^^♪


2023年3月18日ダイヤ改正で開業したJR田沢湖線の新駅「前潟駅(まえがたえき)」の駅カードをGET!してきました!

スポンサーリンク

駅カードとは!

「駅カード」とは、JR東日本の駅で配布しているコレクションカードです。


カードの片面には列車のイラストなどがデザインされていて、もう片面には駅の情報などが記載されています。


国土交通省などのダムで配布している「ダムカード」のように、その場所を訪れることによって入手できるカードです。


駅カードを入手するためには、その駅を訪れる必要があり、その駅を訪れた記念や証明となるカードと言えます。


また、駅カードを入手することを目的に、その駅を訪れること自体を楽しむカードとも言えます。


そして、カードを集めてコレクションすることも、駅カードの楽しみ方のひとつです。


カードのサイズは、一般的なトレーディングカードなどと同じサイズとなっています。


カードのデザインは、イラストレーターでデザイナーの「ばーみりをん」さんが担当しています。



前潟駅とは!

2023年3月18日のダイヤ改正から、JR田沢湖線 盛岡~大釜間に開業した新しい駅です。

1日あたりの乗降客数は、1,700人を見込んでいて、JR盛岡支社エリアの駅では、上位10駅に入る乗降客数となる予定です。

また、前潟駅を出ると、すぐ目の前にはイオンモール盛岡があります。

前潟駅からイオンモール盛岡の店内まで、徒歩約3分ほどで行くことができます!

「前潟駅」の駅カード

前潟駅カードは、前潟駅が開業した2023年3月ダイヤ改正の当日(3月18日)と翌日(3月19日)の二日間のみの限定配布ということで、とても貴重な駅カードになると思います!

表面

表面には、田沢湖線の普通電車で運行されている701系5000番台と、背景には岩手山がデザインされています。

田沢湖線の車窓からは、大きな岩手山が間近に見えます!

裏面

裏面には、前潟駅の情報が記載されています。

以上、盛岡市のJR田沢湖線に開業した前潟駅の駅カードでした!
(^^♪

なお、「前潟駅」に関しては、こちらの記事をぜひご覧ください!

Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン
Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)
タイトルとURLをコピーしました