こんにちわ!
irukaです。
(^^♪
ひさしぶりの投稿になります。
12月に入りクリスマスが近くなってきましたね!
お店に行くとクリスマス関連の商品がたくさん売っていて、世間のクリスマス気分が盛り上がっているのを感じます!
わたくしiruka、12月になると、自分自身のクリスマス気分も盛り上げたくなってくるんです!
そんなとき、ミニ四駆売り場に行ったら、こんなミニ四駆が売っていました!

レーサーミニ四駆シリーズ 特別仕様モデル「ミニ四駆サンタクロース」です!
これは、ミニ四駆好きの自分自身のクリスマス気分も爆上がりです!
(≧▽≦)
今回は、この「ミニ四駆サンタクロース」を作ってみたいと思います。
それでは、さっそく作っていきたいと思います!
(^^)/
まずは、箱を開けて、パーツを確認します。

こちらが、シャーシ用パーツです。
赤と白のクリスマスカラーです!
シャーシは「VZシャーシ」

タイヤとホイール。
こちらも、赤と白のクリスマスカラー!

モーター、シャフト、ギア、ビス、ワッシャー、電気系統のターミナルなどです。
そして、こちらがボディー用パーツ。


これが、コクピットに乗るサンタクロースです!
かわいい笑顔のサンタさんです!
まずは、シャーシを組み立てていきます。

ホイールにタイヤを組み込み、シャフト・ギヤと一緒にシャーシに取り付けます。

次に、モーターにギヤと金属ターミナルを取り付けます。

モーターをシャーシにのせます。

駆動部分にカバーをして、電池ホルダーを取り付けます。
ここのパーツは白色になっています!

リヤローラーステーにガイドローラーを取り付けます。
それを、リヤ部分に取り付けると、シャーシは完成です。

シャーシだけで、もうクリスマスっぽいですね~!
(*^▽^*)
次は、ボディーを作ります!

ライト部分のパーツを取り付けて、ステッカーを貼ります。
ステッカーは、メタル調の特製ステッカー!
ボディーは緑色ですが、光があたると、若干ラメがかって見える特殊な感じのカラーです。
そして、いよいよ、サンタクロースをコクピットに乗せていきます!

サンタクロースは、厚手の両面テープでボディーに取り付けます。
両面テープは付属しています。

このようにジャスフィットする両面テープなので、貼り付けて!
ボディーに乗せると!
ボディーの完成です。

そして、完成したボディーを、完成したシャーシに取り付けると!

「ミニ四駆 サンタクロース」の完成です!!
ヽ(^o^)丿
サンタクロースが乗ったミニ四駆のマシンなんて、斬新でいいですね!
また新しいミニ四駆の世界を知りました!
(*^▽^*)
皆さまも、ぜひ作ってみてください!
クリスマス気分が盛り上がりますよ!
おススメです!
!(^^)!
【ミニ四駆に関する記事】