羽越本線 新屋駅の駅カード!

鉄道
スポンサーリンク
Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン
Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)

こんにちわ!

irukaです!
(^O^)


今回は、JR秋田支社 駅カード第7弾として配布されている、新屋駅(あらやえき)の駅カードを年末にGET!してきたので、ご紹介します!

今回も、むすこちゃんと二人で行って、それぞれ1枚づつ2枚頂いてきました!

スポンサーリンク

駅カードとは!

「駅カード」とは、JR東日本の駅で配布しているコレクションカードです。


カードの片面には列車のイラストなどがデザインされていて、もう片面には駅の情報などが記載されています。


国土交通省などのダムで配布している「ダムカード」のように、その場所を訪れることによって入手できるカードです。


駅カードを入手するためには、その駅を訪れる必要があり、その駅を訪れた記念や証明となるカードと言えます。


また、駅カードを入手することを目的に、その駅を訪れること自体を楽しむカードとも言えます。


そして、カードを集めてコレクションすることも、駅カードの楽しみ方のひとつです。


カードのサイズは、一般的なトレーディングカードなどと同じサイズとなっています。


カードのデザインは、イラストレーターでデザイナーの「ばーみりをん」さんが担当しています。

新屋駅は、こんな駅!

新屋駅は、秋田県秋田市にあるJR羽越本線の駅です。

開業は、1920年(大正9年)で、駅カードが配布されている2022年で開業102年以上の歴史ある駅です。

みどりの窓口のある有人駅で、駅業務はJR東日本東北総合サービス「愛称:LIVIT(リビット)」に委託されています。

ホームは、島式ホーム1面に、乗り場が1番線(秋田方面)・2番線(酒田・新潟方面)となっています。

改札を入ると目の前が線路なので、1番線・2番線どちらも改札口右側にある跨線橋をわたってホームに行きます。

新屋駅の駅カード!

表面

表面は、羽越本線で運行されている701系電車と、新屋駅が最寄り駅となっている秋田市の動物園「大森山動物園」がデザインされています。

背景に観覧車がデザインされていますが、大森山動物園には、大森山ゆうえんち「アニパ」も併設されています。

大森山動物園「ミルヴェ」と大森山ゆうえんち「アニパ」については、こちらをご覧ください!

秋田市大森山動物園|秋田市公式サイト (akita.lg.jp)

大森山ゆうえんちアニパ:秋田市の遊園地、大森山ゆうえんちアニパ (anipa.jp)


裏面

裏面には、新屋駅の情報が記載されています。

以上、新屋駅の駅カードでした!
(^^♪

Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン
Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)
タイトルとURLをコピーしました