こんにちわ!
irukaです!
(^O^)
今回は、ひさしぶりに駅カードをもらいに行ってきました。
場所は、八郎潟駅です!
八郎潟駅では現在、JR秋田支社 駅カード第7弾として、八郎潟駅カードが配布されています。
わたしが貰ってきた八郎潟駅の駅カードをご紹介します!
駅カードとは!
「駅カード」とは、JR東日本の駅で配布しているコレクションカードです。
カードの片面には列車のイラストなどがデザインされていて、もう片面には駅の情報などが記載されています。
国土交通省などのダムで配布している「ダムカード」のように、その場所を訪れることによって入手できるカードです。
駅カードを入手するためには、その駅を訪れる必要があり、その駅を訪れた記念や証明となるカードと言えます。
また、駅カードを入手することを目的に、その駅を訪れること自体を楽しむカードとも言えます。
そして、カードを集めてコレクションすることも、駅カードの楽しみ方のひとつです。
カードのサイズは、一般的なトレーディングカードなどと同じサイズとなっています。
カードのデザインは、イラストレーターでデザイナーの「ばーみりをん」さんが担当しています。
八郎潟駅は、こんな駅!
JR八郎潟駅は、秋田県八郎潟町にある奥羽本線の駅です。
駅業務が、JR東日本東北総合サービス『愛称:LiViT(リビット)』に委託されている有人駅です。
八郎潟駅カードのデザインは、20系寝台車と願人踊!
表面
これが、八郎潟駅の駅カード表面です!
デザインは、20系寝台車の「寝台特急 あけぼの」と「願人踊(がんにんおどり)」です。
20系寝台車は、1958年から1970年まで合計473両も製造された寝台型客車です。登場当時は、「走るホテル」とも評され、当時としては画期的な近代設備を持った人気の寝台車でした。
上野~青森間を奥羽本線経由で運行された「寝台特急 あけぼの」では、昭和55年に24系寝台車に置き換わるまで運用された車両です。
かつては日本全国の寝台列車で活躍していましたが、寝台列車の24系化が進み「寝台特急 あけぼの」の24系化で定期運用が消滅しました。
裏面
裏面は、八郎潟駅の駅舎の写真と、駅のデータが記載されています。
八郎潟駅へのアクセス
八郎潟駅へは、秋田駅から奥羽本線 下り電車(八郎潟・東能代・大館・青森方面行き)に乗り換えて、約40分ほどです。
快速電車、特急電車も停車します。
以上、八郎潟駅の駅カードでした!
配布期間は、2022年10月14日㈮~2022年12月31日㈯までです。
わたしは、息子ちゃんと二人で貰いに行き、それぞれ1枚づつ貰いました!
(^^♪
みなさんも、配布期間が終了する前に、ぜひ八郎潟駅を訪れて駅カードをGETしてみてはいかがでしょうか!
(^O^)