こんにちわ!
irukaです。
(*^-^*)
今回は、旅行で新潟市を訪問し、万代(ばんだい)シティ バスセンターで、新潟市民のソウルフードとして有名な「バスセンターのカレー」を食べてきました!

こちらが「万代シティ バスセンター」です!
新潟駅から少し離れた、街の中心部にあるバスターミナルです!
わたしの身近で例えるなら、秋田市の「長崎屋バスターミナル」や、盛岡の「盛岡バスセンター」、北上市の「なちなかターミナル」のような感じですね!
ただ、さすがは政令指定都市の新潟市!
規模がちがいます!
かなり大きなバスターミナルです!

そして、こちらが「バスセンターのカレー」を提供している立ち食いそば店!
「万代そば」
お昼どきを過ぎている時間にも関わらず、長い行列ができていることにビックリ!!
わたしも、さっそく並びました。

行列に並び、お店の近くまで進むと、券売機がありました!
ここで、食券を購入。

向かって右側で食券を出し、左側で商品を受け取ります!
立ちそば屋だけに、提供がスピーディーでした。

こちらが、新潟市民のソウルフードとも呼ばれる「バスセンターのカレー」です!
まずビックリしたのは、盛りが良いこと!
量が多いです!
食べてみると、思っていた味と違う!
一般的に「立ちそば屋」と言ったら、大衆向けのお店なので、味付けも甘口かと思っていましたが、かなりスパイスが効いていて、辛口のカレーです。
そして、味が独特!
クセになるカレーと聞きましたが、わかる気がします。
そして、地元を離れた方が、この味を懐かしむのも、わかる気がします!
独特なカレーではありますが、おいしいカレーであることには、まちがいありません!

ちなみに、こちらの「カレーうどん」もおいしかったです!
皆さまも、新潟市に行った際には、ぜひ「バスセンターのカレー」をご賞味ください!
(^^)/
